世界音遊記。原曲・カバー曲探訪。今回はアニメ『ドラゴンボール』のエンディング曲、「ロマンティックあげるよ」をカバーしたアーティストを調べていきます♪
まずは原曲についてです。
橋本潮さんによる原曲がコチラ。
長い間、たくさんの人に愛されている超名曲です♪
アニメが放映されていた当時、エンディングのこの曲を聴くと「あ~あ。今週のドラゴンボール、もう終わっちゃったな〜」というなんとも言えないアンニュイな気持ちになっていた記憶があります。
そのアンニュイさに便乗して、「明日、休んじゃおうかなぁ」とか思ったりしてたのもいい思い出です♪
今回は「ロマンティックあげるよ」をカバーしたアーティストの中で、特に個性的な曲調のカバーを3曲紹介いたします。
「ロマンティックあげるよ」の他ジャンルカバー曲3選
井上喜久子の「ロマンティックあげるよ」
swingin'なジャズカバー。曲の印象は涼しげでお洒落。
そして、歌のメロディーが大分自由にアレンジされています。歌のアレンジって一歩間違えると、某番組の「クセがスゴい歌」みたいになってしまいがち(笑)
ですが、井上さんアレンジは個性的かつカッコよくまとまっていると感じました。
様々なアニメ作品で声優を担当されている井上喜久子さん。自らを「永遠の17歳」と称するポジティブさがいいですね♪
クレモンティーヌの「ロマンティックあげるよ」
フランスの歌手、クレモンティーヌさんによる心地良いボサノバテイストなカバー。
様々なアニソンをカバーしているクレモンティーヌさん。
原曲が全然違うジャンルだとしても、この人が歌うとお洒落なボサノバに仕上がってしまうのが不思議。まさにボサノバの申し子です♪
The Brass Circusの「ロマンティックあげるよ」
The Brass Circusによるスカカバー。アルバム『スカニメーションZ』に収録。
アムバム名に「スカ」のワードが入っており、勢いがあるノリノリのスカを想像しがちですが、この曲に関してはゆったりめなロックステディよりの曲調となっております。
スカやレゲエでお馴染みの裏打ちリズム、よく響く伸びやかなボーカル、要所要所で曲を色付けする管楽器達。
非常にムーディーな雰囲気で、聴いていてとても心地良いナイスカバーに仕上がっております♪
調べてみると様々なジャンルのカバーがあるもんですねぇ。
ジャズにボサノバにスカ。より取り見取りです(笑)
いずれも大胆なアレンジがなされており、非常に聴き応えがあります♪
今回調べた「ロマンティックあげるよ」をカバーしたアーティスト一覧が以下です。
カバーしたアーティストの全てを網羅するには至りませんが、フェイバリットなアーティストのカバー曲・原曲を見つける際にこの一覧を役立てて頂けたら幸いです。
「ロマンティックあげるよ」をカバーしたアーティスト一覧
- アニパンク
- くまのきよみ
- クレモンティーヌ
- チラ見セーズ
- 井上喜久子
- 吉井和哉
- 青柳誠・長富彩・朴葵姫
- 中川 翔子
- 美吉田月
- 北村ひとみ
- 涼本奈緒
- Alberto Rekuero
- Anime That Jazz
- asuka ando
- Boy Meets Girl
- ButterFlyKIss
- Charm
- Circuit B
- Closed on Sunday
- Czecho No Republic
- EARTH PROJECT
- iconiQ The Soundtrack Orchestra
- KATANAGARI
- KAWAII BOX
- keichan
- Love Me Tender
- nenelulu
- romi
- Studio Megaane
- TeamFourStar
- The AltWorld Project
- THE BRASS CIRCUS
- The Covers Duo