「上を向いて歩こう」をカバーしたアーティストまとめ

スポンサーリンク

世界音遊記。今回は名曲「上を向いて歩こう」(英題:SUKIYAKI)についてお届けいたします。

 

まずは原曲についてです。
1961年にリリースされた坂本九の楽曲がコチラです(作詞:永六輔、作曲:中村八大)

 

 

国内では「上を向いて歩こう」として、海外では「SUKIYAKI」として広く知られている本曲。

 

多くの国で発売され、シングルの総売り上げ枚数1000万枚以上というとてつもない偉業を果たした楽曲です。

 

曲構成は非常にシンプルながらも、刹那さ・懐かしさなど聴く者の情緒に強く訴えてかけてくるものがあり、筆舌しがたいエモーショナルさを感じます。


そんな「上を向いて歩こう」ですが、一体どんなアーティストがカバーしているのでしょうか?

まずは一覧でどうぞ。

 

「上を向いて歩こう」(英題:SUKIYAKI)をカバーしたアーティスト一覧

さだまさし
アミアー
ウカスカジー
ケニー・ボール楽団
ザ・ベンチャーズ
ジェイミー・ポール
シェネル
スターダスト☆レビュー
タック&パティ
トミー・エマニュエル
ビージー・アデール
ベン・E・キング
ムジカ・ピッコリーノ
浅草ジンタ
岩崎宏美
上原ひろみ
大石昌美
久保田利伸
近藤房之助
斉藤和義
柴咲コウ
島津亜矢
玉置浩二
高木早苗
谷口國博(たにぞう)
德永英明
長渕 剛
広橋真紀子
布袋寅泰
南こうせつ
山根麻衣・窪田晴男UNIT
吉幾三
ASKA
BEGIN
HAN-KUN
Kazumi Tateishi Trio
KG
Kupaoa & Kaulana
RCサクセション
Suade
TRY-TONE

 

今回調べた「上を向いて歩こう」(英題:SUKIYAKI)をカバーしたアーティストの一覧が上記です。

 

フェイバリットなアーティストのカバー曲・原曲を見つける際にこの一覧を役立てて頂けたら幸いです。

 

そして、様々なアーティストがカバーしている中から今回は3曲ピックアップしてご紹介いたします。

 

久保田利伸の「SUKIYAKI〜Ue wo muite arukou〜 (with Ty Stephens)」

英語カバー。

外した音程は出さないように声帯がロックされているかの様な安定感。

確かな歌唱力とメロディアレンジの引き出しの多さに感動すら覚えます。

 


浅草ジンタの「上を向いて歩こう」

ベテランバンドである浅草ジンタによる「上を向いて歩こう」。一つ一つの音が素晴らしく、サウンドに説得力を感じます。

 

Dixieland jazzテイストのイントロで気分は既にカーニバル気分♪
「上を向いて歩こう」というタイトル通り、明るく前向きな気分にしてくれるサウンドのナイスカバーだなぁと感じました。

 


Kupaoa & Kaulanaの「Sukiyaki」

ハワイアンカバー。
ハワイのKupaoaと日本のKaulana、両グループによるコラボレーション。

 

ハワイアンの優しい調べに「Sukiyaki」のメロディーが非常にマッチしていると感じました。この上なく穏やかで優しいサウンド。これは癒されます♪

 


今回は名曲「上を向いて歩こう」について調べてみました。


ではでは、また次回。